運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは学術会議法の全体の構成ですが、一九四九年、日本学術会議の創設のときに、当時の吉田茂総理大臣は祝辞の中で、学術会議には、時々の政治的便宜のための制肘を受けることのないよう、高度の自主性が与えられていると明言しました。  私は代表質問で、吉田総理が明言したように、高度の自主性が与えられていることを認めるかと聞きましたが、総理は、発言は承知しているとしかお答えになりませんでした。  

志位和夫

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

きのう、大臣はG20から帰ったばかりでごらんになっていないかもしれませんけれども、テレビ東京で夜の九時から十一時半まで、吉田茂総理日本独立を獲得するために苦闘をする姿を描いた長時間ドラマがございました。準主役が、大臣のお母様で、吉田和子さん、麻生和子さん、時折太郎坊やも出てくるんですよ、そこで。

野田佳彦

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

物の本でございまして、私の調べたものではありませんけど、言われているのは、吉田茂総理イタリア大使をやっていたときに使ったのが初めじゃないかと言われております。  それから、来年は東京オリンピックですけれども、実は、皆さん御案内のように、一九四〇年に東京オリンピックが開かれる予定になっておりました。

渡邊啓貴

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

例えば、かつて国会でも取り上げられた自衛隊有事指揮権に関する密約吉田茂総理米軍司令官と二回にわたって口頭密約を結んだことはかねて指摘されてきましたが、最近の米国公文書機密解除により、米軍司令官有事の際の自衛隊に対する指揮権は、一九五二年二月二十五日、日米行政協定第二十二条に関する密約として日米で合意されたことが明らかになっています。これは米公文書に基づくものです。  

風間直樹

2018-02-21 第196回国会 参議院 憲法審査会 第1号

先ほどの西田議員の、あと中西委員吉田茂総理の過去の発言自衛権発動戦争交戦権を九条は放棄しているというふうな発言をおっしゃいましたけれども、僅かその発言の四日後に個別的自衛権を排除したものではないという答弁を、明確化する答弁を行い、その後何度も何度も、そうした意味で言ったのではないというふうに言っております。幹事会でそうした資料を出させていただきました。  

小西洋之

2018-02-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第11号

○山口(壯)委員 このアメリカ日本を守るというコミットメント、あるいは義務という表現が当たるかもしれません、これは一九六〇年の日米安保改定によって成り立ったわけですけれども、実は、一九五一年に当時の吉田茂総理外務大臣が結ばれた旧の日米安保条約にはこのことが入っていなかったんですね。  

山口壯

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

吉田茂総理が七年二か月、佐藤栄作総理が七年八か月ですから、はるかに凌駕される。  これだけの長期政権になると、何をおやりになりたいのか。まあ、ちまたではいろんなことを言っていますわね、私を含めて。憲法改正だとか、あるいは拉致問題だとか、北方領土だとか、教育の無償化もあるんでしょう。  総理長期政権で何を目指されますか。

片山虎之助

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

高橋克法君 最後に、常に僕が手帳に挟んでいる吉田茂総理昭和三十二年二月の防衛大学第一回卒業式の式辞を申し上げます。  君たちは、自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。

高橋克法

2015-07-14 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

したがって、岸総理安保改定意味というのは、この吉田茂総理の時代に不覚にもやり残した、アメリカの対日防衛コミットメント条約文言上何とか確保する、そういうことにあったと思います。  この辺について、実は、西村局長は、目立たない形なんですけれども正直に告白しています。

山口壯

2015-05-13 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

吉田茂総理西側諸国との単独講和を決意していましたが、学者知識人革新陣営の間では全面講和論が強まり、国論が二分をしておりました。  そうした中、吉田総理は、自由党両院議員総会において、全面講和などというのは言うべくして到底行われないことだ。それを南原繁東大総長などが政治家の領域に立ち入ってかれこれ言うことは、曲学阿世の徒で、学者空論にすぎないと発言しました。

菊田真紀子

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

それは、かつて吉田茂総理対外情報機関の設立に力を注がれましたが、結局野党の強い反対と外務省と旧内務省の主導権争いにより頓挫したということは、これはCIAの解禁文書からも明らかであります。  現在、日本情報収集の機能を有するのは、外務省防衛省、法務省、警察庁、内閣情報調査室等、九機関がありますが、NSCの発足により各省間での共有はやや進んだのではないかと思っております。

田中茂

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは日米安保体制の変化についてまとめたものでありますが、昭和二十年に、終戦のときに、吉田茂総理が、我が国のあり方において、憲法で軍備を持たないということになりましたので、その当時、日本にいた進駐軍、これが、GHQですけれども、四十万人。日本の自前の防御隊というのはゼロでした。  昭和二十七年に日本の主権が回復をするわけですが、そのときに日本にいたGHQは二十六万人。

中谷元

2014-04-04 第186回国会 参議院 本会議 第14号

議長退席、副議長着席〕  思えば、吉田茂総理を始め、戦後歴代自民党内閣は苦労を重ね、大きな戦略的判断として決めたのが専守防衛と平和主義でした。先人たちは、忍び難きも忍びながら、それでも我が国の国益を見据えてぎりぎりの決断を下したのです。だからこそ、国民の大多数はそれを支持し、国際社会日本の姿勢を高く評価してきました。  

北澤俊美

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

そして独立を果たす、まさに吉田茂総理のときに。独立を果たしたのはその七年後であります。言わば、当時としては異例に長い長い占領期間を経た上において日本独立を果たしたのでございます。  しかし、果たしてこの独立を果たしたという認識を当時しっかりと持ったかどうかという点にも私は問題意識を持っているわけでございます。七年間がそのままその後の戦後になったのではないか。

安倍晋三